契約について
- 契約までどのような流れなのか、詳しく教えて下さい。
- 契約の流れに説明がございますので、そちらをご覧下さい。
- 駐車場希望する場合、最短どれくらいで利用可能ですか?
- 午前中にご連絡頂ければ、早ければ当日から契約可能です。
- 月極契約と同時に車庫証明発行可能ですか?
- 契約後に車庫証明発行に必要な書類(保管場所使用承諾証明書・地図・配置図)をお渡しします。
※手数料が11,000円かかります。
- 契約期間は最低どれくらい必要ですか?
- 駐車場によりますが最低6ヶ月以上お願いしています。
- 車両を変更する度、車庫証明が発行可能ですか?
- はい、可能です。1日~2日以内に必要書類を発行致します
- 駐車場契約に必要な書類と用意するものは何がありますか?
- 自動車検査証のコピー・免許証のコピー・会社案内(法人の場合)・印鑑
お支払方法が口座振替の場合、銀行印と通帳が必要になってきます。
車両について
- ハイルーフ車と表示がありますが、ハイルーフ車とは何でしょうか。
- 一般的にお車の高さが1,550mmを超えるお車をハイルーフ車と呼びます。
軽自動車であっても高さが1,550mmを超えますとハイルーフ車となります。
この高さを超えるお車ですとハイルーフ表示の無い駐車場は入庫不可となります。
- 立体駐車場のハイルーフとロールーフ高さの基準は?
- ロールーフは全高1550㎜まで
ハイル―フは全高1830㎜~2000㎜までになっています。
- 車を改造してるのですが駐車可能ですか?
- 立体駐車場は純正装備基準で設計していますので入庫不可が多いですが詳細を確認させていただきますのでご連絡ください。
- 立体駐車場にバイクなど停めることが可能ですか?
- 自動車専用になっておりますので駐車不可です。
- 外車など、停めれますか?
- サイズの小さい外車は入庫可能です。確認させていただきますのでご連絡ください。
- 軽自動車は全て駐車可能ですか?
- 最近の軽自動車は大半が全高1,550㎜を超えておりハイル―フ枠になる事が多いのですが、空きがあれば可能です。ハイルーフ枠空き状況をお問い合わせください。
駐車場について
- 自走式駐車場と機械式駐車場の違いは何でしょうか?
- 自走式の駐車場とは、主に屋外の地上にある駐車場です。
建物の地下など、屋内の場合もございます。
一般的に地面が砂利かアスファルトの2種類があります。
機械式駐車場とは、機械管理された建物内の車室に駐車するタイプの駐車場です。
車室に入庫サイズ制限がありますので、大型車やハイルーフ車などは駐車できない場合もございます。
弊社管理駐車場はほぼ機械式駐車場となります。
- 立体駐車場のメンテナンスはどれくらいの頻度で行われますか?
- 精密な機械ですので、毎月一回はメンテナンスしております。
- 立体駐車場は24時間駐車可能ですか?
- ほとんどの駐車場で24時間利用可能ですが詳細はお問い合わせください。
- 入出庫する際、所要時間はどれくらいかかりますか?
- 混雑状況にもよりますが1分30秒~2分の待ち時間です。
- 管理人常駐の駐車場はありますか?
- 月~金曜日(土・日・祝は休み)の8:00~20:00まで管理人在中の駐車場はございます。
解約について
- 車庫証明を発行してから解約はできますか?
- 車庫証明発行日から6ヶ月以内は解約不可です。
- 月極契約の解約をする場合どの様な手続きが必要ですか?
- 当社にお電話・FAXを頂ければ解約のお手続きをさせていただきます
- 解約の際、保証金の返金はされますか?
- 契約書・カード(リモコン含)回収後、保証金を返金致します。